【栃木県】(第9弾)新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金について
詳しくは栃木県ホームページ(第9弾)新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金についてをご覧ください。
栃木県内全域が令和3年9月13日から令和3年9月30日まで緊急事態措置が延長されたことに伴い、栃木県新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金(第6弾)が、県内全域に対して実施されます。 ※第4弾、第5弾を申請している方も、第6弾分は別途申請願います。
対象期間 9月13日(月)20時から9月30日(水)24時までの全18日間
対象地域 県内全域
詳しくは栃木県ホームページ(第6弾)新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金についてをご覧ください。
日光市では令和3年8月に実施された緊急事態措置などに伴う営業時間短縮等の要請を受けた飲食店等と取引があり、売上が減少した市内飲食料品卸売業・飲食料品小売業者に対して「日光市飲食店等取引事業者支援給付金」を支給することとなりました。
詳しくは日光市ホームページ日光市飲食店等取引事業者支援給付金【第2弾】をご覧ください。
企業の皆様に中小企業庁よりお知らせです。
今週末に接近・上陸のおそれがある台風第10号に備え、以下の5つのポイントを参照に最善を尽くし、具体的な取組を行ってくださいますようお願い申し上げます。
1.店舗の看板や、事業所・工場の部材・工具等、風で飛ばされる物がないか点検し、台風接近前に建物内に収納してください
2.ハザードマップの確認をお願いします
3.豪雨や高潮、内水氾濫等による浸水に備え、2階以上に機械装置やパソコン等を移動させてください
4.台風の接近前に、従業員への連絡体制を構築し、接近中は、極力出勤させないでください
5.最新の気象情報を入手し、早めの対策を!
→→台風10号への備えについてのチラシ
日光市内の事業所に従事されています、皆さまにお知らせになります。
新聞報道等でご承知のとおり、鬼怒川温泉の飲食店で新型コロナウイルスの感染者が確認されたところです。
夏休みを迎え、日光市内にさらに多くのお客様が見込まれることから、更なる、感染症拡大防止対策の徹底について取り組んでいただきますよう、お願い申し上げます。
本年は二種類の商品券があり、①一般分②宿泊施設専用店が用意されています。一般分は20%、宿泊施設専用店は30%がそれぞれのプレミアム率なります。そして、一般分には、飲食店専用の商品券も含まれています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県の要請・協力依頼に応じて休業に御協力頂いた事業者に対し協力金を支給することになりました。
→栃木県新型コロナウイルス感染拡大防止協力金概要
→協力金について(下野新聞4/19 9:31)
→栃木県緊急事態措置概要
【支給対象】 4月21日(火)から5月6日(水)まで休業した、県内で営業する事業者。(施設の使用制限対象施設一覧参照)
【支 給 額】 1事業者 最大30万円(1事業者当たり10万円。事業所を賃借している場合は10万円を加算、複数事業所を賃借している場合はさらに10万円を加算)
最新の情報は栃木県HP等により公表するとのことなので、随時チェックをお勧めします。
お問合せ先:栃木県新型コロナウイルス対策本部事務局:028-623-2826
※9時00分~17時00分(土日祝日を含む)
中小企業等で働く方やそのご家族が加入している健康保険「協会けんぽ」栃木支部の
令和2年度の健康保険料率は現在の9.92%から9.98%に引き下げとなります。
また、介護保険料率は現在の1.73%から1.79%へ引き上げとなります。
変更時期は令和年4月納付分からとなります。
現行 令和2年4月納付分~
健康保険料率 9.92% → 9.98%(ー0.06%)
介護保険料率 1.73% → 1.79% (0.06%)
◎詳しい内容は、http://www.kyoukaikenpo.or.jp/ でご確認下さい。
協会けんぽ栃木支部:℡028-616-1692
11月11日(日)10:00~14:00、宇都宮市オリオン通りにて、
軽トラ市が開催されます。
栃木県内をはじめ、全国の名産品を載せた軽トラが大集合!
日光市からは足尾町商工会が出店します。是非、ご来場下さい!