【経済産業省】持続化給付金申請に係る「申請サポートキャラバン隊」派遣のお知らせ
持続化給付金申請を検討されている方にお知らせいたします。
栃木県日光市にあります「ホテルナチュラルガーデン」にて、持続化給付金「申請サポートキャラバン隊」が派遣されます。
申請サポートキャラバン隊とは、期間限定で持続化給付金申請に係る電子申請の方法が分からない方、パソコンやスマートフォンをお持ちでない方のために補助員が電子申請の入力サポートを行うものになります。
【日光会場】開催期間:令和2年11月11日(水)~11月24日(火)
ご利用には必ず事前予約が必要になります。また、新型コロナウイルス感染症対策実施中のため、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保もお願いしております。
また、持続化給付金の申請は令和3年1月15日(金)までです。
つきましては、ご確認いただき早めに申請をされることをおすすめ致します。
持続化給付金
持続化給付金
【労働局】令和2年度からの栃木県最低賃金について
栃木県内で働くすべての使用者、労働者の方にお知らせになります。
令和2年10月1日から栃木県の最低賃金が1円引き上げとなり、時間額854円に改正されました。
栃木県の最低賃金は栃木県の区域内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に適用されます。
栃木県最低賃金
【商工会女性部】令和2年度オータムフェア開催中止について
足尾町商工会女性部からのお知らせです。
毎年11月3日に開催されている、町内の農産物の即売会を行う「山芋品評会」、平成30年度からは、「オータムフェア」と名称も新たにイベント開催を行っておりましたが、本年度のオータムフェアは、新型コロナウイルス感染が拡大している状況を鑑み、開催を中止させていただくことに致しました。
楽しみにされていた皆さまには残念なお知らせとなりますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
【中小企業庁】台風10号の備えについて
企業の皆様に中小企業庁よりお知らせです。
今週末に接近・上陸のおそれがある台風第10号に備え、以下の5つのポイントを参照に最善を尽くし、具体的な取組を行ってくださいますようお願い申し上げます。
1.店舗の看板や、事業所・工場の部材・工具等、風で飛ばされる物がないか点検し、台風接近前に建物内に収納してください
2.ハザードマップの確認をお願いします
3.豪雨や高潮、内水氾濫等による浸水に備え、2階以上に機械装置やパソコン等を移動させてください
4.台風の接近前に、従業員への連絡体制を構築し、接近中は、極力出勤させないでください
5.最新の気象情報を入手し、早めの対策を!
→→台風10号への備えについてのチラシ
【日光市】新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について
日光市内の事業所に従事されています、皆さまにお知らせになります。
新聞報道等でご承知のとおり、鬼怒川温泉の飲食店で新型コロナウイルスの感染者が確認されたところです。
夏休みを迎え、日光市内にさらに多くのお客様が見込まれることから、更なる、感染症拡大防止対策の徹底について取り組んでいただきますよう、お願い申し上げます。
令和2年度プレミアム付日光市共通商品券「日光とくとく商品券」について
日光市の皆さまにお知らせになります。日光市・日光商工会議所・足尾町商工会では「がんばれ日光!一致団結プロジェクト」を推進しております。
本年度も、プレミアム付日光市共通商品券「日光とくとく商品券」が発行されます。
本年度の「日光とくとく商品券」では、先着順販売方式ではなく、事前購入申し込み方式となります。購入の申し込みは専用ハガキもしくはインターネットにて受付します。専用ハガキは新聞折込、日光商工会議所・足尾町商工会・日光市内各郵便局・行政センター窓口などで配布予定になります。
本年は二種類の商品券があり、①一般分②宿泊施設専用店が用意されています。一般分は20%、宿泊施設専用店は30%がそれぞれのプレミアム率なります。そして、一般分には、飲食店専用の商品券も含まれています。
また、事業者の皆さまは商品券の加盟店になることもご検討ください。
日光商工会議所・足尾町商工会では、加盟受付を行います。
詳しくは下記リンク先にて掲載されていますので、ぜひご利用・ご活用ください。→→→日光商工会議所HP
【栃木県】新型コロナウイルス感染拡大防止協力金申請についての注意
【栃木県】新型コロナウイルス感染拡大防止協力金申請についてのお知らせになります。
【栃木県】新型コロナウイルス感染拡大防止協力金申請は必ず簡易書留等、追跡ができる方法で宛先までお送りください。
また、必ず切手を貼付の上、差出人の住所、氏名もご記入下さい。
そして、【日光市】新型コロナウイルス感染拡大防止協力金申請につきましても、追跡のできる方法での発送がより安心できるかと思います。
詳しい申請方法等の情報は、当HPで以前リンク先をお知らせしておりますので、そちらをご覧ください。
よろしくお願いいたします。
日光市起業・創業支援サロン
スムーズに起業したい方、経営を安定させたい方などに向けた、起業・創業に関わる支援サロンになります。
添付の画像をご覧になり、ぜひご利用・ご活用ください。
お問い合わせ先:日光市商工課しごとづくり推進係
TEL:0288-21-5136
令和2年度「協会けんぽ」の保険料率のお知らせ
中小企業等で働く方やそのご家族が加入している健康保険「協会けんぽ」栃木支部の
令和2年度の健康保険料率は現在の9.92%から9.98%に引き下げとなります。
また、介護保険料率は現在の1.73%から1.79%へ引き上げとなります。
変更時期は令和年4月納付分からとなります。
現行 令和2年4月納付分~
健康保険料率 9.92% → 9.98%(ー0.06%)
介護保険料率 1.73% → 1.79% (0.06%)
◎詳しい内容は、http://www.kyoukaikenpo.or.jp/ でご確認下さい。
協会けんぽ栃木支部:℡028-616-1692
オータムフェア開催
2019年11月3日(日)10:00~15:00 足尾行政センター前駐車場にて、オータムフェアを開催します。
本年は、10店舗が出店し山芋即売をはじめ、「豚汁」、「うどん」、「カレーパン」等の各商品の販売、足尾トロッコ部による「テトログランプリ」、缶バッジ製作など賑やかなイベントですので、ぜひご来場下さい。
『第5回全国軽トラ市inとちぎ~”スー爺サンタ”の軽トラ市~』の開催
マイナンバーセミナーのおしらせ
28年10月21日(金)13:30~17:00、栃木県庁研修館講堂にて、マイナンバー制度についてのセミナーが開催されます。
参加費:無料
定員:160名(先着順)
申込ほか詳しくはチラシ参照
セミナー案内
申込書
『経営に関する専門家の個別支援相談会』の開催について
事業者の方々の本質的な経営課題や事業所の「強み」「弱み」等を抽出するために必要な分析手法を習得することを目的に開催します。
開催日時:①28年8月31日(水)午前9時30分~19時20分
②28年9月2日(金)午前9時30分~19時20分
③28年9月7日(水)午前9時30分~19時20分
受講時間:いづれも約1~2時間目安で1事業者、1回の受講、4回
開催会場:足尾公民館 2階 学習室
講 師:(株)UI志援コンサルティング 代表取締役 伊藤一嘉 氏
受講料:無料
定 員:10事業者
チラシ
受講申込票
足尾町買物・生活支援リーフレット(第3版)
この度、足尾地域の高齢者等買物弱者支援ならびに生活支援情報等を掲載したリーフレットを作成(2016.3.18)、配布します(3.25の日光市広報4月号に折込)。